- 「福住内科クリニック」ウェブサイト

内視鏡検査と自費診療のピロリ菌専門外来は初診の方も電話予約可能
福住内科クリニックの内視鏡検査と自費診療のピロリ菌専門外来は、初診の方も電話で予約可能です。内視鏡検査は年間355日実施していますので、多忙な方も予約しやすいでしょう。
ピロリ菌専門外来は、月に1回、第一水曜日の14時から19時30分までの日程で実施しています。詳しい日程は公式サイトに掲載されていますので、各自で確認してください。外来を担当するのは、日本ヘリコバクター学会の前理事長であり、ピロリ菌研究における第一人者でもある杉山敏郎特任教授です。
初診の方でも受診できる検査は、これら以外にもAICS(アミノインデックスがんリスクスクリーニング)検査が挙げられます。AICS検査は血中に含まれるアミノ酸の濃度をもとにがんであるリスクを予測する検査で、採血のみで検査できる気軽さが人気です。
1回の採血で男性は5種類(胃がん・肺がん・大腸がん・前立腺がん・膵がん)、女性は6種類(胃がん・肺がん・大腸がん・膵がん・乳がん・子宮がんもしくは卵巣がん)のがんを検査できます。検査結果の数値が大きいほどがんのリスクが高いことを意味しますが、がんであることを確定的に診断する検査ではないことに注意してください。
AICS検査のための採血は、食後8時間以上の間隔を空ける必要があります。また、午前9時30分から12時の間で受診するといった注意点も設けられていますので、公式サイトに掲載されている情報を確認しておきましょう。